2025年07月14日
価格 | 3000円より |
---|---|
衣服素材 | 絹 |
期間 | 3日 |
担当者からのコメント | 大切なお着物の「裾の泥汚れ」、職人の手で丁寧にお手入れしました。 お着物の裾に付着した細かい泥の飛び跳ね…。 外出やお祝いの場などで知らぬ間に付いてしまい、気づいた時には黒ずみや斑点が広がっていたというご相談をよくいただきます。 今回お預かりしたお着物も、裾部分に多くの泥はねが見られ、放置してしまうと「変色」「定着」「生地の劣化」につながる状態でした。 しかし、当店では素材や染めの特性を一枚ずつ確認しながら、着物専用の洗浄技術とシミ抜き技法を用いて、元の白さに近い状態へとお手入れいたしました。 画像でもおわかりいただける通り、ビフォーアフターにはっきりとした違いがあります。 泥汚れは水性と油性が混在している場合が多く、早期のお手入れが仕上がりを左右します。 ⸻ ■ このような方におすすめです • 晴れの日に着物を着て外出したあと、裾の汚れに気づいた方 • 一度も洗っていないお着物をタンスで保管している方 • 次に着る予定があるけれど、「このままで大丈夫かな」と不安な方 ⸻ ■ クリーニングミハシでは • 着物のプロによる検品と汚れの見極め • 手洗いによる部分処理と全体洗浄 • 必要に応じて染み抜き・色補正にも対応 • 大切な和服を長く美しく保つサポートをいたします ⸻ 「こんな汚れでも落ちるんだ」「諦めなくてよかった」 そう言っていただける仕上がりを、これからも一枚一枚、心を込めてお届けします。 |